SSブログ
DIY ブログトップ

クリスマスツリー風イルミネーション [DIY]

今年もイルミネーションの季節が来ました。

12月なのでクリスマスツリーっぽいものを飾ります。
電飾は緑と白のLED100球で長さ約10mのものを使います。
電源はいつも通りソーラーです。

園芸用のアーチ型支柱を立てます。
四等分に折り返した電飾を頂点に結び付けます。

IMG_1653_2.jpg

4本のコードが垂れ下がりますので、それぞれを絡まないように広げます。
すそは地面に刺した杭に紐で縛り付けます。

IMG_1655_2.jpg

昨年作成した自作星型イルミネーションを園芸用の直管支柱に取り付けます。

IMG_1656_2.jpg

アーチ支柱に縛りつけたコードの上に星型イルミネーションが来るように支柱を立てます。

IMG_1657_2.jpg

これで完成。
夜に光ると緑の三角形と星のイルミネーション。
クリスマスツリーに見えます?
今の季節ならそのように見えてくるのです。

IMG_1659_2.jpg

自作星型イルミネーション [DIY]

今年もイルミネーションを飾る季節になってきました。
昨年ほしかった星のイルミネーションを今年も探したのですが売っていなかった。
なので自分で作ることにしました。

まず型紙を作ります。
星形なのになぜ丸の中に・・・。
それはあとで・・・・・。

IMG_0642_2.jpg

ダンボールに書き写して切り取ります。
補強するので2枚作ります。
そのときダンボールの繊維?が同じ方向にならないように90度ずらして型抜きします。

IMG_0643_2.jpg

2枚のダンボールを張り合わせ電球を通す穴を開けます。
今回は間隔は約2cmです。

IMG_0645_2.jpg

さらに補強するために金網を取り付けます。
型紙の丸はこの金網を取り付けるために型を取りました。
ホームセンターなどで売っている餅焼き網です。
表裏2枚でダンボールを挟んで結束バンドで止めます。

IMG_0647_2.jpg

イルミネーションはLED50球付いているソーラー電源のものを使います。
電気代がかからずに済みます。

IMG_0646_2.jpg

穴に電柱を入れます。
白とオレンジが交互に付いている商品なので光らせるとこうなります。
まあまあの出来かな。

IMG_0648_2.jpg

でも裏はコードで・・・。
まだ考慮する必要がありそうです。
とりあえず今年はこれで行きます。

IMG_0649_2.jpg

スーパーカブ バッテリー交換 [DIY]

スーパーカブのバッテリーを交換します。
各ランプはそれぞれは点くけどブレーキをかけながら、ウインカーを点けてニュートラルに入れるとメーター周りのウインカーランプやニュートラルランプが暗くなります。
中古で買って3年ぐらいたちますがバッテリーはいじっていないので交換することにしました。
ネット通販で買った格安バッテリー。
990円+送料700でした。
バイク用品店やホームセンターでは型が合うものは安くても5000円はしました。

IMG_0381_2.jpg

カブの右側のサイドカバーをはずします。
マイナスドライバーでネジを緩めれば外れます。

IMG_0382_2.jpg

サイドカバーをはずしたらバッテリーカバーを留めてある上のほうのボルトをはずします。

IMG_0383_2.jpg

バッテリーカバーをはずす前に赤い太いコードをバッテリーカバーからはずします。
バッテリカバーを手前に倒すようにはずします。
下のほう両側にツメがあるので注意します。

IMG_0385_2.jpg

バッテリーを半分引き出しマイナス端子をはずします。

IMG_0387_2.jpg

さらに完全に引き出しプラス端子をはずします。
そうすればバッテリーは取り出せます。

IMG_0388_2.jpg

取り付けは反対の手順。
プラス端子を取り付け、バッテリーを半分押し込みマイナス端子を取り付けます。
マイナス端子のコードは短いのでバッテリーを半分くらい入れないと端子が取り付けられません。

IMG_0390_2.jpg

後はバッテリーカバー、サイドカバーをつければ完成です。
ランプ類を全部つけても大丈夫です。
後は格安バッテリーの寿命がどのくらい持つか心配ですが、しばらくは問題ないでしょう。
それにセルじゃなくてキックスターターだし。




イルミネーション [DIY]

庭の柵にイルミネーションを飾りつけてみました。
今までは電源を取らなくてはならなかったのでやろうと思いませんでした。
でもソーラー発電付きの商品が売っていましたので挑戦しました。

IMG_0893_2.jpg

まずソーラーパネルを設置します。
取り付け器具が付属していました。
ソーラーパネル側。

IMG_0891_2.jpg

挟み込んで裏側。
間に柵が傷つかないようにダンボールを挟みました。

IMG_0890_2.jpg

ソーラーパネル裏側。
電源スイッチと点灯パターン切り替えのボタンがあります。

IMG_0889_2.jpg

取り付け器具にソーラーパネルを取り付けます。

IMG_0892_2.jpg

後は電球(LED)の付いたコードを好きな形に縛りつけました。
完成はこちら・・・。
デジカメの夜景モードがうまく撮れなかったです。

コロナ ストーブ芯交換 [DIY]

コロナ製のストーブ(RX-D18)の芯を交換しました。
古いストーブで買い換えようかとも思ったのですが、試しに芯を交換してみました。

まず給油タンクを抜き、燃焼筒をはずします。
IMG_0848_2.jpg

ストーブ側面下にあるネジ①をはずしカバーをはずします。
ネジは両側にあります。
はずしてみたら・・・すごい埃。
よく火事にならなかったな~。
掃除しながら作業を進めます。
IMG_0847_2.jpg

案内筒リングをはずします。
ネジ②で止まっています。
IMG_0850_2.jpg

芯案内筒をはずします。
ナットだ・・・。スパナを取りに行かないと。
一箇所見えませんがナット③が3箇所あります。
ナットをはずしして・・・動かない?
まだはずすネジがあるのかと思ったら固着しているだけでした。
ナット3つはずせば取れます。
リード線が付いていますので引っ張り過ぎないように気をつけます。
IMG_0851_2.jpg

芯上下補助金具④を引っ張りながら芯⑤を取ります。
すると一緒に芯押さえも取れます。
ここもはずすのに少し硬くなっていました。
IMG_0853_2.jpg

これで分解完了です。
IMG_0854_2.jpg

新しい芯と古い芯。
古い芯は真っ黒でかなり汚れています。
IMG_0858_2.jpg

芯押さえから古い芯をはずし新しい芯を付けます。
芯押さえ金具⑥に切り込みが来るように取り付けます。
上下にも気をつけます。
ツメ⑦が3箇所あるので穴にはめて均一に広げます。
IMG_0861_2.jpg

後は逆の手順で部品をはめていくだけです。
芯を取り付けるところが注意が必要です。
はずしたとき同様、芯上下補助金具⑧を引きながら取り付けます。
IMG_0862_2.jpg

芯上下補助金具引くと動くピン⑨が芯押さえ金具にきちんとはまるように気をつけます。
IMG_0864_2.jpg

残りの部品も取り付け最後に灯油の入った給油タンクをセットします。
じっくり芯に灯油を吸わせて完了です。
IMG_0872_2.jpg

掃除しながら、写真取りながらの作業だったので約1時間ほどかかりました。
交換してストーブ特有の臭さが減った感じがします。
古いストーブですが、構造がシンプルなものは壊れず使えますね。
ファンヒータではこんなに長く使う前にドコかしら壊れて使えなくなってしまいますし。
これでしばらくはストーブを買い換えずにすみます。




DIY ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。