SSブログ

タマネギ吊るし干し [園芸]

先日のタマネギ、もう少し畑で乾燥させようとしたけど雨が降るらしいので急遽家に運びました。
まぁ昨日も軽い夕立があったんだけどね。

ポリ縄で7~10個を両側に縛って風通しの良い場所で吊るして保存します。
品種にもよるけど年末~翌春ぐらいまでは大丈夫のはず。

IMG_2384_2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

キュウリ摘芯、タマネギ・ニンンク収穫 [園芸]

収穫を始めたキュウリも成長して支柱と同じ高さまで伸びました。

IMG_2373_2.jpg

ここで生長点を摘んでしまします。
え~って感じだけど、これ以上伸ばしても作業がしずらいだけ。
さらに生長点を摘むと脇芽が出やすくなる。
キュウリは節実りなので脇芽が出て節が増えたほうがいっぱい収穫できます。

IMG_2374_2..jpg

脇芽もあんまり長くするとゴチャゴチャしてくるので実り花の上の葉っぱ一枚を残して芯を積み増す。

IMG_2377_2.jpg

でも全部の芯を摘んじゃうのも心配なので下から7~8節目(下から50cmほど)の脇芽を残しておきます。
保険です。

IMG_2378_2.jpg

タマネギの葉っぱが倒れたので収穫します。
昨年は雨が続いてなかなか収穫できなかったり、とう立ちが多かったり良くなかったけど今年は大丈夫そうです。

IMG_2379_2.jpg

ニンニクは試し収穫してみます。
まだ葉っぱの先のほうが少し枯れただけなのでチョッと早いかな~。

IMG_2381_2.jpg

と思ったら結構大きくなっていた。
毎年収穫が遅めなので今年は早く収穫してみます。
しばらく天気が良いようなので畑にそのまま置いて乾燥させてみます。

IMG_2382_2.jpg

タマネギは持って帰ろうと思っていたけどニンニクと同じく2~3日乾燥させてみます。

IMG_2383_2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

キュウリ収穫 [園芸]

キュウリが収穫できました。
最初の割には結構採れました。
生育が均一に育ったおかげかな。
形もまあまあ良いです。
普通ウリ科の一番果はあまり良いものが採れないんだけどね。
スイカは一番果は摘果しちゃうもんね。
今後も良いキュウリがいっぱい収穫できますように。

IMG_2369_2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

トマト、スイカ鉢上げ [園芸]

4月23日に播いたトマトとスイカを鉢上げします。
トマトは2回目、スイカは3回目です。
トマトの苗はまだまだ小さいと思っていたらアッという間に大きくなってた。

IMG_2367_2.jpg

いつも通り黒土+腐葉土の土に鉢上げします。
今回は内緒で化成肥料も少し混ぜました。
定植はいつになるかな?!

IMG_2368_2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

キュウリ播種2回目 [園芸]

キュウリの2回目を播きました。

の前に畑仕事。
インゲンがだいぶ伸びてきたので誘引ネットを張りました。

IMG_2365_2.jpg

支柱を斜めに差して補強しました。
これでネット面に対して垂直方向は強くなったはず。
でも並行方向がチョッと弱いかな~。
並行方向が弱いとネットがたるんでくるんだよな。
まぁその時は再補強しよう!

さてキュウリの種を播きました。
いつも通り苗箱に筋播きです。

IMG_2366_2.jpg

予定では7月上旬からの収穫予定の種まき。
いつから収穫できるかな~。
nice!(0)  コメント(0) 

ズッキーニ収穫 [園芸]

今年の収穫もズッキーニからでした。
今年のは最初から形が良いものが採れました。
今までと違う品種にしたんだっけかな?
あとは味ですね。

IMG_2364_2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

キュウリ支柱立て、トマト芽かき [園芸]

先日、定植したキュウリの支柱立てです。
キュウリは支柱だけでなく誘引用に紐も張ります。
45cm間隔で5段張りました。

IMG_2360_2.jpg

この誘引用の紐も銀色のアブラムシ対策です。
その他にも支柱の畝間にも防虫テープをジグザグに張りました。
さらに黄色い防虫粘着シートも設置しました。
今年は念入りにアブラムシ対策をしてみました。
まぁアブラムシが付くときは付いちゃうんだけどね。

IMG_2361_2.jpg

さてと帰るか、と隣のトマトを見ると結構成長している。
モサモサしてきているってことは脇芽が大きくなってきているってこと。

IMG_2362_2.jpg

特に花房の下の脇芽は大きくなっていました。
チョキンっと。
これからは芽かき作業もしないとね~。

IMG_2363_2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。